auから格安sim乗り換えでSimロック解除は必要?方法は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんこんにちは!SAKURAです。

ところで

今使用しているau端末のまま格安simに乗り換えたいけど、simロック解除って必要なの?
もし必要だったらsimロック解除する方法は?

という疑問をお持ちの方に

auから格安simに乗り換える場合、回線や端末によってはsimロック解除が必要な場合があります。
simロック解除する方法は、auショップで行う場合とMyauで行うことができます。
auのショップでは3,240円の手数料がかかりますが、Myauでは無料です!

今の端末を格安simに乗り換えた後も利用できれば、料金が通信料(3Gで格安simの平均約1600円~)だけで済み、とってもお得になりますよね!

この記事では、auの端末でsimロック解除が必要な場合と、simロック解除の方法についてお伝えします。
是非ご参考にしてください!

スポンサードリンク

auから格安sim乗り換えでSimロック解除は必要?

simロックとは?

キャリアの端末には、他の事業者が利用できないようにsimロックという機能制限がかかっています。
格安simに乗り換える際、基本的にはsimロックを解除する必要があります。

ただしsimロックを解除後、他のsimカードを指したからといって、端末が使えるとは限りません。
キャリアの端末は、そのキャリアの電波などに最適化されており、他キャリアでは満足に利用できない可能性があります。

このためキャリアで乗り換える場合には、そのキャリア回線を利用しているMVNOを選ぶのが基本になります。

ですからauから格安simに乗り換えの際には、au回線のMVNOを選ぶのが基本です。

※なお、auからの乗り換えでドコモ回線、ソフトバンク回線のMVNOの場合、iphone端末はsimロック解除をすれば利用できます。
ただしAndroidに関しては、満足に利用できない可能性がありおすすめできません

auのsimロック解除必要な場合とは?

au回線のMVNOでVOLTE用simを利用していても、下記の端末に関してはsimロック解除必要です。
※最近のauの端末は全てVOLTE(高音質音声が可能な仕組み)を使用しています。

・VOLTE利用のAndroid端末
・VOLTE利用iphone7s/ 6s端末

※au SIMロック解除可能な機種の対応周波数帯一覧

au回線のMVNOであれば、下記の端末はsimロック解除が不要です。

・2012年から2014年秋以前のAndroid端末とiphone端末
・iphone8以降の端末

このように、au回線のMVNOでも、simロック解除必要な場合と不要な場合があります。


今使用しているauの端末がsimロック必要かどうかは、乗り換え先au回線のMVNOで動作確認をしてください。

【au回線のおすすめのMVNO】

LINEモバイル ・mineo ・UQモバイル

イオンモバイル ・IIJmio ・BIGLOBEモバイル

楽天モバイル ・QTモバイル

スポンサードリンク

simロック解除の方法は?auショップ又はMyau

Simロック解除の方法は、auショップ又はMyauで行います。
auショップでは手数料が3,240円です。Myauでは無料です。

auのSimロック解除の条件は?

auのSimロックにはいくつかの条件があります。
既に乗り換え先のMVNOで動作確認済みの方も、一応ご確認下さい。

➀2015年4月23日以降に発売されたsimロック解除可能機種

⓶端末を分割払いにしている場合は101日目以降
※端末を一括払いにしている場合は100日以内でもsimロック解除が可能

➂ネットワーク利用制限、おまかせロックなど各種ロックがかかっていない

simロック解除をauショップで行う場合

simロック解除をauショップで行う場合は、来店予約をするのがおすすめです。
来店予約をすることで、ショップでの長い待ち時間を大幅に減らすことができます!


※本人確認書類 auショップでの各種お手続きに必要なご本人さま確認書類

またauショップでは、中古販売店で購入したau端末、友人知人から譲渡されたau端末、au回線を解約したauの端末もsimロックの解除ができます。


※本人確認書類 auショップでの各種お手続きに必要なご本人さま確認書類

simロック解除をMyauで行う場合

simロック解除をMyauで行う場合、手数料は無料です。
手続きはそれほど難しくないので、できればMy auで行うことをおすすめします!

simロック解除に係る手順は次の通りです。

いかがでしたでしょうか?

simロック解除をMyauで行うことはそれほど難しくありませんし、手数料も無料ですのでおすすめです。
ただ少し不安だと感じるようであれば、auショップをご利用下さい。(ただし引き留め策には注意してください!)

また、simロック解除した後も、基本的にデータやコンテンツに不具合はありません。
ただし念のため、sdカードやパソコンでバックアップを取っておいた方が良いでしょう。

今の端末を格安simでも利用できれば、よりお得になります!
是非ご検討ください!

スポンサードリンク

まとめ

・キャリアの端末には、他の事業者が利用できないようにsimロックという機能制限がかかっている

・格安simに乗り換える際、基本的にはsimロックを解除する必要がある
 ただしsimロックを解除後、他のsimカードを指したからといって、端末が使えるとは限らない
 キャリアの端末は、そのキャリアの電波などに最適化されており、他キャリアでは満足に利用できない可能性がある

・auで乗り換える場合には、au回線を利用しているMVNOを選ぶのが基本

・au回線のMVNOでVOLTE用simを利用していても、simロック解除必要な場合
 ・VOLTE利用のAndroid端末
 ・VOLTE利用のiphone7s/6s
※au SIMロック解除可能な機種の対応周波数帯一覧

・au回線のMVNOであれば、以下の端末はsimロック解除が不要

・2012年から2014年秋以前のAndroid端末とiphone端末
 ・iphone8以降の端末

・auに契約中であればSimロック解除の方法は、auショップ又はMyauで行う
 auショップでは手数料が3,240円、Myauでは無料

・auショップでは下記の端末もsimロックの解除を行うことができる

 ・中古販売店で購入したau端末

 ・友人知人から譲渡されたau端末

 ・au回線を解約したauの端末

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。