甘酒人気の理由は?糀カフェにスイーツにも?フルーツや豆乳入りで飲みやすい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん今晩は、Hoteiです。^^

もうすぐひな祭りですね。
ひな祭りといえば、甘酒が供えられるもの・・といった、甘酒は季節の飲物というイメージでしたよね。
ところが最近は、この甘酒は季節に限らず目にするようになりましたよね。
特に、美意識の高い女性に大人気とか!^^しかも甘酒は進化して、フルーツ入りや豆乳入り、豆乳プリンなどのスイーツのほか、なんと甘酒を使った糀カフェも出現!
この甘酒ブームに、乗り遅れるわけにはいきませんよ!(笑)

甘酒人気の理由とは?

ところで甘酒というのは、実は夏の季語だとうのをご存知ですか?
江戸時代、夏になると甘酒売りがやってきて、人々がこぞって口にしたそうです。
甘酒の中には”夏バテ防止”にピッタリの、ブドウ糖や人間に必須のアミノ酸などが含まれいているからなのです。

さて現代に戻りまして・・甘酒は美意識の高い女性たちに大人気とか!
飲む点滴ともいわれる甘酒には、ビタミンB2が含まれ、お肌の代謝を高め、爪も美しくしますし、また同様に含まれるオリゴ糖は便秘を解消するなど、嬉しい効果がイッパイなのです。^^
海外でも、納豆や味噌と並ぶ発酵食品、Japanese yogurt(ジャーパニーィイズヨーグウゥト!!)として、Amasake!は体内環境を整える飲物として注目されているのです。

甘酒にフルーツ入りや豆乳入り?甘酒スイーツや甘酒を使った糀カフェも!

でも甘酒って飲みにくいんじゃないの・・?
確かに、あの独特な歯触りと酸味と甘み、苦手にしている人も多かったようです・・・が!!

今や普通のスーパーやコンビニでも、甘酒には生姜入りや豆乳クリーム入り、そして甘酒プリンなど、どんどん進化して飲みやすく、食べやすくなっているのです。
しかもノンアルコール。子供たちにも大丈夫!ママと一緒にオヤツに食べることもできます。

おすすめはコチラ!特に豆乳プリンはクリーミーであまり甘酒感を感じない美味しいです。
豆乳入りの甘酒も、豆乳が入った分だけなめらかになって飲みやすいです。豆乳の大豆イソフラボン+甘酒の栄養価で、女性にとっては最強ですね(笑)

また、ロフトでは25種類(!)の甘酒を販売。リンゴなどの果物やトマトや南瓜などの野菜などを入れた、さわやかな味わいが人気だそうです。
なかでもキウイフルーツが入った甘酒が一番人気!
甘酸っぱいキウイと芳醇な甘酒の組み合わせ・・ぜひ試してみたいですね!

糀カフェ 悠久乃蔵

夏には糀ソイラテかき氷(サイコー!)で有名な銀座の糀カフェでは、糀の甘酒ベースが甘みとなった珈琲(750円~)に、
糀DE~シリーズには、甘酒の入ったパンケーキやティラミスなど(1,100円~)。
甘酒入りのパンケーキは、トッピングの甘酒入りの抹茶アイスも含めて大人気とか!
なかには糀スムージーも!
(むむ~朝早くからお店がやっていたら、ココのミックスベリー糀スムージーは朝食代わりにぴったりなのですが・・・。。^^;)

これまで、栄養価は高いけどもったりとして飲みにくいイメージだった甘酒ですが、どんどん進化していますよね!

いかがでしたでしょうか?
風邪や花粉症対策に、免疫力アップのためにも、甘酒を上手に活用してみませんか?
ちなみに、甘酒はお料理に使う甘みとしても使うことが出来ますよ。(甘酒と胡桃味噌と隠元のあえ物・・などなど。^^)

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)