シェアリングエコノミーって何?ライドシェアnottecoでお得に移動しよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん今晩は!Hoteiです。^^

シェアリングエコノミーというのをご存知ですか?
個人が所有する遊休資産(空き部屋や個人のスキルなど)を貸し借りするサービスです。
インターネットを介して利用するので、多くはスマートホンなどで決裁することが出来ます。
もしも東京から奈良まで車で3000円でいけるとしたらどうしますか?
それってバス?いいえ、車です。
シェアリングエコノミーのひとつ、車の相乗りサービス、ライドシェアサービスです。

ライドシェアサービスnotteco

このライドシェアサービスを中長距離で利用するサービスがnottecoです。
「安く移動したい人」と「ガソリン代などの実費を節約したいドライバー」をつなげる日本最大の相乗りマッチング・サービスです。
nottecoを使えば高速代やガソリン代を折半することでお得に移動することが出来るのです。
先ほどの東京➡奈良で、4人が同乗すれば、一人3000円で移動することができるのです。
ただし、見知らぬ人同士のドライブ・・と聞いてしり込みする人もいるかと思いますが、nottecoでは安全面にも配慮していて、
乗る人の本人確認書類の提出、載せる人には免許証の確認を必須としています。
また、安全・信頼の面で評価制度も採用しています。個人間のサービスのやりとりでは、この評価制度が重要になるでしょう。

今後の法整備にも

今後はこのライドシェアサービスに向けて法整備もされるとしています。
タクシー業界から反発もありそうですが、今後、訪日外国人などが増えるにあたって、過疎地などでタクシーがない場合などの
観光客に対する交通手段としての期待との声もあります。

いずれにせよ、安全・信頼面を優先して、誰もが快適にドライブできるような制度ができるといいですね。

最後までお読みいただいてありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)