マイナポイントキャッシュレス決済上乗せキャンペーンはどれがお得?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんこんにちは!SAKURAです。

ところで

マイナポイントでキャッシュレス決済を一つ選ぶけど、どれがお得なサービスなのかな?

と疑問をお持ちの方に

マイナポイントとは、マイナンバーカードと民間のキャッシュレス決済を紐づけ、9月から21年3月末までの間、その紐づけたキャッシュレス決済を利用(買い物やチャージで2万円以上利用)すると、還元率25%(上限5000円)のポイントが取得できるというものです。

取得できるのは紐づけたキャッシュレス決済のサービスポイントです。

マイナポイントを申し込む際にキャッシュレス決済を選びますが、一つのサービスしか選ぶことができず、申込みが完了すると変更することができません

できれば、ご自身にとって最もお得なキャッシュレス決済サービスを選びたいですよね。

この記事では、各キャッシュレス決済事業者のお得なマイナポイントキャンペーンについてお伝えします。
是非参考になさってください。

※マイナポイントについて詳しい記事はこちらです。
マイナポイントとは?キャッシュレス決済で還元率最大25%

スポンサードリンク

マイナポイントキャッシュレス決済上乗せキャンペーンはどれがお得?

マイナポイントとは?

マイナポイント(事業)とは、マイナンバーカードと民間のキャッシュレス決済を紐づけ、9月から21年3月末までの間、その紐づけたキャッシュレス決済を利用(買い物やチャージ)すると、還元率25%(上限5000円)のポイントを取得できるというものです。

取得できるポイントは、その紐づけたキャッシュレス決済(楽天カードやd払い)のサービスポイントです。

マイナポイントを利用する方法は、専用アプリ「マイナポイント」で「予約(マイキーIDの設定)」と「申し込み」を行い、一つのマイキーIDに、一つのキャッシュレス決済を結びつける必要があります。

申込みが完了すると、キャッシュレス決済サービスを変更することができません

キャッシュレス決済サービスには、電子マネーやQRコード、クレジットカード、デビットカードといった100種類以上のサービスがあります。

■クレジットカード/マイナポイントキャンペーン

・EPOSカード/マイナポイント制度 上限5000円もらえる!

・楽天カード/マイナポイントをもらおう 楽天カード使用で最大5000ポイント付与

マイナポイント(事業)とは、マイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐づけ、対象期間にそのキャッシュレス決済を利用(買い物やチャージ)すると、還元率25%(上限5000円)のポイントを取得できるというものです。
取得できる(決済)ポイントは、キャッシュレス決済(エポスカードや楽天カード、d払い)のサービスポイントです。

スポンサードリンク

キャッシュレス決済上乗せキャンペーンはどれがお得?

マイナポイントの還元事業最大25%(上限5,000円)に合わせて、キャッシュレス決済業者の中にはキャンペーンで1000円~2000円前後の上乗せを行っている業者もあります。

マイナポイントを申し込む際は、キャッシュレス決済業者を一つしか選べないため、どれがお得か気になるところです。

ただ、単純に還元率の上乗せ額を比較して、普段利用しないキャッシュレス決済サービスを選んでしまうと、せっかくのマイナポイントを利用することがないうちに、有効期限が過ぎてしまうかもしれません。

キャッシュレス決済をお得に使うには、普段確実に利用するチャージや買い物、公共料金の支払いなどで利用するクレジットカードや電子マネー、共通ポイントから考えて、サービスを選ぶことをオススメします。

■QR決済/マイナポイント上乗せキャンペーン(※還元率はマイナポイントと合わせて)

・d払い/d払いを選んで2万円分チャージまたはお買い物をするとdポイント合計7,500円分付与 

・au pay/au PAY/au PAYカード×マイナポイントキャンペーン

・メルペイ/メルペイとマイナポイントならメルカリでのお買い物で最大ポイント7000ポイント付与

・楽天ペイ/楽天ペイならマイナポイント合計最大5800ポイント付与

・PayPay/マイナポイントにPayPayを登録すると抽選で1等100万円相当が当たるキャンペーン

■電子マネー/マイナポイント上乗せキャンペーン

・WAON/上限20,000円チャージで合計7000WAON貰える

・Suica/Suicaでマイナポイントに申し込んだ方限定合計20,000円以上Suicaにチャージすると抽選で2500名様に2000ポイントプレゼント

・nanaco/イナポイントのお申込みでnanacoを選ぶと500 nanacoポイントプレゼント


※還元率はマイナポイントと合わせて

■クレジットカード/マイナポイント上乗せキャンペーン

・三井住友カード/抽選で100名に10,000ポイントを付与

・イオンカード/(イオン銀行)/最大で2,000WAONを付与


※還元率はマイナポイントと合わせて

マイナポイントと紐づけたキャッシュレス決済をお得に使うには、普段利用することが多いキャッシュレスサービスを利用することがオススメです。

なお、キャッシュレス決済サービスによって、付与の対象となる用途がきめられている場合があるので注意が必要です。

スポンサードリンク

まとめ

・マイナポイント(事業)とはマイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐づけ、対象期間にそのキャッシュレス決済を利用(買い物やチャージ)すると、還元率25%(上限5000円)のポイントを取得できるというものです。

・取得できるポイントは紐づけたキャッシュレス決済(楽天カードやd払い)のサービスポイントです。

・キャッシュレス決済業者の中には、キャンペーンで国からの還元率25%に1000円~2000円前後の上乗せをしている業者もあります。

・キャッシュレス決済をお得に使うには、普段利用することが多いサービスを利用することをオススメします。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。