2017年 8月 の投稿一覧

O157ポテトサラダで食中毒!感染経路は?症状と原因や予防は?

皆さんこんにちは!SKURAです。

ポテトサラダでO157食中毒が確認された店舗では、ポテトサラダは、客みずからがスプーンやトングで取り分けた分を販売する仕組みだったそうです。
複数の客が同じスプーンに触れる状態だったということですが、同系列の別店舗でもO157が発症したということです。
感染経路はどの時点になるのでしょうか?また9月1日は同じ遺伝子型のウイルスが全国に広がっていることが分かりました。あらためて、O157の原因や症状、予防について確認してみました。

スポンサードリンク

O157ポテトサラダで食中毒!感染経路は

 埼玉県熊谷市の総菜店で販売されたポテトサラダを食べた6人からO157が検出されました。
総菜店を運営する会社では、ポテトサラダを群馬県の食品工場から仕入れて総菜店など34店舗におろし、各店舗でハムやリンゴの具材を混ぜ合わせる調理をしていたことが分かりました。

そしてこのポテトサラダをは、客みずからがスプーンなどで取り分ける販売方法だったということです。
これまでに別店舗でも食中毒が確認されたということで、現在県では、どの時点で菌が混入していたかを確認しているとのことです。

このポテトサラダは、高崎市にある食品工場で作られ、密封状態で総菜店を群馬県太田市の運営会社が購入し、その後、群馬県や埼玉県、それに栃木県にある総菜店34店舗に前日の深夜から未明にかけて配達されていたということです。
店舗に分けられてからは、ハムやリンゴを加える調理方法や販売方法は、各店舗同様の方法をとっていたということです。
※その後の調査で、食品加工会社の残りのポテトサラダからはO157は検出されませんでした。

ポテトサラダ以外 加熱調理された総菜からもo157

また、31日には系列店から、ポテトサラダ以外のサラダが感染源のO157が発生しました
こちらでは、サラダを調理する際に、肉や魚を扱うまな板を使用しており、また使用期限切れの消毒薬を使用していたということで、3日間の営業停止処分となっています。
ただ、9月1日には同じ遺伝子型のウイルスが全国に広がっていることが確認されました。
厚労省は共通の汚染源となった食材がないかなど、自治体を通じて確認しているようです。

ただ、複数の店舗から確認されたことから、購入者の誰かが汚染されていて、トングやスプーンに触れたことによる感染はあまり考えられないような気がします。
調味したハムやリンゴが各店舗共通で使われていて、このハムやリンゴが汚染源となったのか、
あるいは、ある一定の期間に出荷された家畜の大腸に、新たな型のo157が棲みついていて全国に広がり、まな板や調理器具などを通して各地で二次感染したかなど、ザ様々な可能性があります。
今後の予防や衛生のために、なるべく早く感染経路の判明が待たれます。

スポンサードリンク

o157の症状と原因や予防は?

●O157の原因や症状は?●
 O157は病原性大腸菌の一種です。
大腸菌そのものは、我々や家畜の腸などに常在していて、ほとんどは無害なのですが、中には下痢などの症状をおこすものがあります。
これら下痢などを起こす大腸菌を”病原性大腸菌”といい、その一種である「腸管出血性大腸菌」はベロ毒素という病原性の強い毒素を出して、けいれんや意識障害などの脳症や、溶血性尿毒症症候群(HUS)などを引き起こします。
O157とは、この腸管出血性大腸菌の代表的な細菌のひとつなのです。

従ってO157食中毒を起こす原因としては、家畜の大腸にすみついたO157が糞便などによって外に出され、それに汚染された水や食べ物を介して人の口に入ることで発症するのです。
またこれは経口感染なので、咳やくしゃみなどで感染することはありません。

O157の症状として、3~5日の潜伏期間ののち、激しい腹痛から始まり、数時間後には水溶性の下痢を起こし、翌日には血便が出るようになります。重症化すればけいれんや意識障害などが起こります。
O157は感染力が強く、主に7月~10月が発生時期といわれますが、年間を通して注意が必要です。

●感染が報告された食品●
 繰り返しますが家畜等の大腸に住み着く菌であり、家畜そのものが保菌している可能性もあります。
これまでに報告された食品は、牛レバー、焼肉、ユッケ、サラダ、和え物、浅漬けなど、また井戸水でも
感染が確認されています。

●O157予防は?●
 薬剤や熱には弱いので塩素系やアルコール系、熱湯(75℃で1分以上)で不活化できます。
従って、食肉は中心部まで十分加熱(75.1度)するようにしてください。また生野菜は良く洗いましょう。
基本的な事ですが、調理や、食事の前には石鹸を使った手洗いをするように心がけてください。

今回のポテトサラダによる食中毒も、早く感染経路が分かればいいですね。
食肉は(この時期は特に)よく加熱し、生野菜は良く洗って、基本的な事ですが調理や食事の前は石鹸で手を洗うことを心がけたほうがいいですね。
今回感染が確認された方には謹んでお見舞い申しあげます。(重症とされた患者さんは快方に向かって本当に良かったですね!)

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

スカイツリーすみだ水族館に赤ちゃんペンギン登場!割引や混雑は

皆さん今晩は!SAKURAです。

すみだ水族館に、マゼランペンギンの赤ちゃんが誕生したことをご存知ですか?
まだ羽毛にくるまれた赤ちゃんたち、デビューを目指して一生懸命泳ぎの特訓中とか。
女優の川栄李奈さんが名付け親となった、赤ちゃんペンギン”あんこ”も登場します。
気になる赤ちゃんペンギンの展示詳細や、入場料割引や混雑状況についてお知らせします!^^

スポンサードリンク

スカイツリーすみだ水族館に赤ちゃんペンギン登場

 すみだ水族館は、押上にある東京スカイツリー内にあります。
伊豆諸島・小笠原諸島を模した「東京諸島」の海をテーマに、彩り鮮やかな魚が群れを成して泳ぐ「東京大水槽」、大小さまざまなクラゲが水中を舞う幻想的なクラゲ万華鏡トンネル、そして屋内開放のプール型水槽では、マゼランペンギンの表情や行動などが間近に観察できる工夫がなされています。
また現在では夏イベントとして「お江戸の金魚ワンダーランド」も開催中です!


出展:公式

さて、このスカイツリーすみだ水族館の屋内開放プール型水槽(ペンギンプール)に、期間限定で5羽の赤ちゃんマゼランペンギンが登場します!

(まだフワフワの羽毛につつまれた赤ちゃんたち:近影 出展:公式)
初日8月21日(月)は女優川栄李奈さん(某携帯CM三太郎シリーズ”織ちゃん”でも有名ですね^^)が名付け親の、「あんこ」がプールデビューする予定で、残りの4羽は順次プールデビューしていくそうです。

★DATA★
展示期間 2017年8月21日(月)~9月3日(日)
展示時間 14時~(体調によっては時間が変更することもあります)

当日赤ちゃんペンギンたちは、大人ペンギンと泳ぐというだけあって、今はバックヤードで一生懸命泳ぎの練習をしています!(笑)

川栄李奈さんが名付けた”あんこ”の他、残り4羽の赤ちゃんペンギンたちの名前を7月2日まで募集していましたが、この名前も8月17日に発表されるそうです。

出展:公式
じっと水面を凝視(笑)している赤ちゃんを、心配そうにお母さん(お父さん?)が見ています。
まだ不慣れで、たどたどしい赤ちゃんペンギンたちの泳ぎが楽しみですね!

スポンサードリンク

すみだ美術館の割引や混雑は?

すみだ水族館では、「デイリーPLUS」(Yahoo! JAPAN!提供)を会員制優待サービスを使えば、大人200円引き、高校生以下10%引きの割引クーポンを手に入れることが出来ます。
クーポンの有効期限は2018年03月31日までとなっています。
また、無料期間中(2か月以内)に解約すれば、会員料金がかかることはありません。
デイリーPLUSでは他のイベントや飲食店でも割引を扱っており、(せめて無料期間の間だけでも(笑))利用されてみてはいかがですか?

さて気になるすみだ水族館混雑状況ですが・・。

やはり夏休みは混んで!います。^^;
土日(土曜日のほうがより混むようです)より平日、時間帯としては12時から17時が最も混むようで、やはり午前中のほうが空いているようですね。
(ただし赤ちゃんペンギンの展示は14時から・・(^^;))

訪問当日について詳しく調べるには、ツイッターなどを参照して、少しでも空いているお時間に、お出かけになってください。

★★DATA★★
住所:墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウンソラマチ5F6F
TEL: 03‐5619‐1821
営時: 9:00~21:00
休み:無休
料金:大人2,050円
   高校生1,500円
   小中学生1000円
   三歳児以上600円
   2歳以下 無料
駐車:なし
ACCESS
電車:東部スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅、東京メトロ半蔵門線(他)押上駅より徒歩すぐ

幻想的な空間はデートプランにぴったりですし、まだ自由研究が終わっていない小学生の皆さん(笑)、
フワフワな赤ちゃんペンギンや、「海のいきもの」をテーマにした研究などはいかがですか?^^

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

焼岳小規模噴火で登山に影響は?避難対策準備や対処方法は?

皆さんこんにちは!SAKURAです。^^

夏のアクテイビティとして、夏山登山等計画されている方もいらっしゃるのでは?
頂上からの美しい景色は、それまでの苦闘を(笑)忘れさせてくれますよね。
ただ、10日心配なニュースが入ってきました。
北アルプス焼岳で、小規模な噴気が確認され、今後、噴気が再び発生する可能性があるとともに、火山ガスが噴出している可能性もあるそうです。
現在、焼岳の噴火で登山に影響はあるのでしょうか?また、噴火の際の避難対策準備や対処方法はどのようなものなのでしょうか。

スポンサードリンク

焼岳小規模噴火で登山に影響は

夏休み、日帰り登山を計画されている方もいらっしゃると思います。
まして長野県と岐阜県の県境に位置する北アルプス焼岳は、上高地もほど近くにある人気登山ルートです。

が、10日、小規模な噴気が確認され、今後、噴気が再び発生する可能性があるとともに、火山ガスが噴出している可能性もあるとして、気象庁では注意を呼びかけています。

この小規模噴火で登山に影響はあるのでしょうか?

10日、12時現在では、噴火口近くの地熱はそれほど上がっておらず、焼岳の噴火警戒レベルは1となっていますが、日帰り登山の場合であってもヘルメットは持参し、山頂付近にはあまり長く滞在しないようにとのことです。

また2014年には、同じく長野県と岐阜県の県境に位置する北アルプスにある御嶽山が、噴火警戒レベル1の段階で噴火したことで、甚大な被害をもたらしたことから、もしも登山中に異変を感じたら、速やかに避難してください。
なお、焼岳などの噴火警戒レベルは、気象庁の公式サイトで確認できます。

スポンサードリンク

避難対策準備や対処方法は

では実際に、避難対策準備や対処法はどのようにすればよいのでしょう?

出展:気象庁公式

このように、噴火警戒レベルが3以上は入山規制とされ、本来ならば登山そのものが禁止となります。
ただし、2014年の御嶽山のように噴火警戒レベルが1の状態でも突然噴火することもありえます。
そのため、避難対策準備としては、あらかじめ各山のハザードマップを手に入れ、(ちなみに焼岳のハザードマップはこちら、事前に避難経路や避難場所を確認しておきましょう。

もちろん登山計画書(あるいは登山届、登山者カード(登山カード、入山届)を提出しておくことも大切です。
登山計画書(※日本山岳協会の登山計画書はこちら)を警察などに提出しておくことにより、遭難や行方不明時の初動捜索が容易になり、救出が行いやすくなります。高山登山はもちろん、低山でも提出するようにしましょう。

また噴火に対する避難対策準備のための防災グッズとしては、

・ジャンパーやセーター、レインコートなどの長袖の服
・ゴーグル、マスク(ともに火山灰対策用)、軍手
・防災用ヘルメット
・応急医薬品
・チョコや缶詰などの食料品
・ラジオや懐中電灯

等が推奨されます。

考えたくはありませんが、登山の最中に噴火にあった場合の対処方法として、素早く噴石などから守るため防災用ヘルメットをかぶり、火山灰から体を守るため、ゴーグル、マスク(ともに火山灰対策用)を装着しましょう。また、肌を露出させないように、長袖長ズボンやレインコートを着用してください。
そして、必ずしもその通りはいかないまでも、事前に用意しておいた避難経路を通って下山することをおすすめします。

マムート(MAMMUT) Skywalker 2 スカイウォーカー2 (2016)orange サイズ調整可能(53-61cm) 2220-00050 【ヘルメット 登山 防災 災害 在庫限定】

価格:4,800円
(2017/8/10 14:41時点)
感想(2件)

防災 登山 アウトドアに!ラジオ付防災リュックセット ブルー

価格:1,598円
(2017/8/10 14:43時点)
感想(0件)

夏山からの風景は美しく、登山は夏休みの思い出には絶好の体験ともなりますが、そこは自然。時には牙をむいてくることもあります。
登山はルールを守って安全に行い、楽しい思い出を作ってください!^^

最後までお読み頂いましてありがとうございました。

台風5号進路予測と新幹線や飛行機に影響は?運休や欠航はある?

皆さんこんにちは!SAKURAです。

台風第5号は、8日11時には糸魚川市の北約50kmにあって、北北東へ毎時20kmで進んでおり、8日21時には新潟市付近に達し、9日9時には酒田市の北西約40kmに達する見込みです。その後は、温帯低気圧に変わる見込です。
せっかくの夏休み、近畿や北陸へ旅行をする計画を立てている方にとっては、頭の痛いことですよね。
この台風5号の進路予測によっては新幹線や飛行機に影響があるかもしれません。
運休や欠航はあるのでしょうか?

スポンサードリンク

台風5号進路予測

この台風5号は、ゆっくりとした速度で進み、中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
台風の進路となった滋賀県長浜市では8日未明、1級河川の姉川が氾濫し、周辺の集落に浸水しました。
また福井県敦賀市では市内全域の約2万8000世帯に避難指示・勧告が出され、各地で住民避難も相次ぎました。


出展:公式

台風5号によって新幹線や飛行機に影響はあるのでしょうか?今後の台風の進路予測をみてみましょう。

台風第5号は、8日11時には糸魚川市の北約50kmにあって、北北東へ毎時20kmで進んでおり、8日21時には新潟市付近に達し、9日9時には酒田市の北西約40kmに達する見込みです。
その後は、温帯低気圧に変わる見込ですが、台風の予測進路となる北陸や東北では、総雨量が多くなる所があるので、土砂災害や河川の増水・氾濫に厳重な警戒が必要です。

スポンサードリンク

新幹線や飛行機に影響は運休や欠航はある?

この台風5号は8日現在、様々な交通に影響を及ぼしています。

まずJR西日本、京阪神を発着する特急列車を一部運休としています。
運休の対象となったのは、大阪―北陸方面を結ぶ「サンダーバード」の上下31本、京都・大阪-鳥取・倉吉を結ぶ「スーパーはくと」の上下計4本です。

また在来線では、北陸線の敦賀-長浜間、琵琶湖線の長浜-米原間、湖西線の近江舞子-近江塩津間でいずれも始発から運転を見合わせ、関西線の亀山~加茂間も一時運転を見合わせました。

東海道新幹線や北陸新幹線は始発から全線で運転していますが、 東海道新幹線では「速度を落として運転したり、運転を見合わせる可能性がある」(JR東海)としています。

空の便では、全日空が大阪国際(伊丹)空港発着の仙台便計5便を欠航しており、計578人に影響が出ています。
また、小松や仙台を発着する便など25便、日本航空が仙台を発着する便など24便、ピーチ・アビエーションが仙台と関西を結ぶ便など6便、スカイマークが中部と那覇や新千歳を結ぶ4便、エア・ドゥが仙台と新千歳を結ぶ4便、日本エアコミューターが大阪から出雲に向かう1便、ソラシドエアが神戸から那覇に向かう1便の合わせて65便の欠航が決まっています。
 
海の便では、和歌山-徳島を結ぶ「南海フェリー」が、海上の荒天から、午前中に出発予定だった上下計8便を欠航。 午後からは運行を再開するとしています。

北陸方面へ向かわれる方は、航空各社は今後も欠航や遅れなどが出るおそれがあるとして、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけており、新幹線や特急を利用される方は、路線情報等もご確認ください。

せっかくの夏のレジャーで、北陸方面へお出かけになる方もらっしゃるとは思いますが、台風情報にはくれぐれも気を付けてお出かけください。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。